ブログ

学校からのお知らせ

東京フィルハーモニー交響楽団がやってきた。本公演は11月21日!!

7月8日 文化庁の「舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)」で東京フィルハーモニー交響楽団の方たちが来校しました。前半は、本校卒業生の高橋さん(管楽器・ホルン首席奏者)をはじめ5名の団員の方から弦楽器、打楽器、ピアノの演奏を披露していただきました。後半は、5名の演奏とともに交響曲第九番の練習を行いました。次回、11月21日にサハトべに花で東京フィル総勢80名のフルオーケストラと一緒に第九を歌う予定です。11月が楽しみです。

7月1日 「社会を明るくする運動」が行われました。

朝7時30分、森谷町長様をはじめ、地域の方々がたくさん集まり、「社会を明るくする運動」が展開されました。犯罪や非行のない安全で安心な社会を目指す、地域に根差した運動です。本校からは生徒会役員の皆さんが参加し、地域の方や生徒の皆さんと元気なあいさつを交わしました。

地区総体壮行式

令和7年6月12日(木)西村山中学校総合体育大会に向けた壮行式を行いました。吹奏楽部の力強い演奏のもと、堂々した入場でした。各部からの決意、全校応援と大会にかける思いが一つになった瞬間でした。まさに、生徒会スローガン「一心」の姿でした。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、平日にもかかわらず、たくさん御来校いただきありがとうございました。生徒たちも教職員もたくさん励みになりました。応援よろしくお願いします。

 

令和7年度 第1回学校運営協議会

令和7年6月30日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました。学校経営の方針の承認ののちに、「中学生の地域貢献」のテーマで熟議を行いました。委員の方々から、様々な提案がありました。一方、中学生がどんな地域貢献を考えているのか聞いてみたいとの意見がありました。第2回の協議会では、生徒の皆さんや教職員も交えて河北中として何が出きるか一緒に考えていく予定です。

地区陸上大会壮行式

令和7年6月1日(日)にネッツえがおフィールド(山形市)において地区陸上大会が行われます。陸上部、男子16名、女子12名の選手が参加します。生徒会執行部を中心とした応援団を結成し、応援と激励の言葉を送りました。河北中、一丸となって頑張りましょう。

修学旅行(3日目)

 修学旅行は最終日を迎え、浅草、上野公園周辺の散策しました。たくさんの経験と思い出を持ち帰ることができました。この修学旅行で得た学びとLevel  Upした姿でこれからの河北中をリードしていきましょう。

地域探訪(第1学年)

 5月21日、第1学年行事である「地域探訪」が行われました。スローガンは「ハーモニー~111色の音~」です。新入生111名の個性を大事にしたいという思いが込められています。本校は6つの小学校から1つの中学校に入学します。それぞれの学区にある河北町内の観光施設や歴史的名所など、班で選択した場所を訪問し、それぞれの学区の見どころやよさを学ぶことができました。

仙台研修(第2学年)

 5月21日、第2学年行事である「仙台研修」が行われました。スローガンは「自律」!!この取り組みが、とても楽しく、学びのあるものにするために、自分たちで考え、行動し、ルールを守り、最高の思い出を創りたいという思いが込められています。仙台市内の専門学校などを訪問し、未来の自分づくりに挑戦することができました。